概要

3つのポリシー

岐阜大学大学院医学系研究科看護学専攻における3つの方針

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

看護学専攻では,以下の能力を総合的に身につけた人に学位を授与します。

  1. 看護学教育及び実践看護学に関する課題を追求していく研究能力
  2. 患者・地域住民・看護職・学生を学問的文脈において理解し,さまざま場面で活用できる教育能力
  3. 専門職としてリーダー的役割を担い,保健医療福祉の変化に対応し行動するために必要な自己管理を含むマネジメント能力
  4. 看護の対象となる人々にとって最善の利益となるような行動につながる,統合する力
医学部看護学科専門的能力の内容と水準
内容 水準
研究能力 看護学教育及び看護実践の場における研究課題(研究疑問)を持ち,専門領域のみならず,他分野領域の学問についても能動的に学習できる
科学的根拠に依拠した現状分析ができる
「学位論文の審査」の基準に則った、信頼性や妥当性の高い,論旨に一貫性のある看護学の修士論文を作成できる
教育能力 患者・地域住民・看護職・学生に対する教育に必要な要素と具体的方法について説明できる
マネジメント能力 組織の現状を的確に把握し,目指す目標に向けて,看護専門職としての役割と責任を果たすことができる
医療を取り巻く環境,医療の動向・課題,看護の役割など,最新のデータに基づき説明できる
統合する力 高度な専門的知識,科学的思考力,高い倫理観を持つことができる
科学的根拠に依拠した専門分野の知識と専門外の学術的知識を統合し,活用できる
判断し,行動した結果について因果関係を含めて評価できる

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

看護学専攻では,研究能力・教育能力・マネジメント能力および統合する力を備え,臨床や地域,教育現場においてリーダー的な役割を担うことができる看護専門職の育成を目的にしています。専攻には看護専門領域として,看護学教育と実践看護学(母子看護学分野,成人看護学分野,地域健康援助学分野)の2領域を設け,共通科目と専門科目からなるカリキュラム編成をしています。

  1. 看護専門領域の基礎となる看護理論,医療英語,教育方法,マネジメント,医療倫理,医療情報に関して院生自身が主体的に幅広く学べるように,分野に関係なく履修できる共通科目のほとんどを選択科目とします。
  2. 看護研究に関する基礎的な知識と,より具体的な量的・質的な研究の方法論を学べるようにします。
  3. 専門科目においては,看護学教育と実践看護学の各領域の専門性をふまえた,実践につながる理論・実践・研究について学べるようにします。
  4. 選択している専門分野以外の専門分野についても院生がより幅広く学べるように,専門科目の一部を自由選択科目とします。
  5. 修士論文作成に関して,より良い研究計画が立てられるように,他分野の教員から幅広い助言を得られる研究計画発表会を設けます。
  6. 9月または3月に修了可能なように,修士論文審査は,審査基準に基づいて年2回実施します。
  7. 社会人院生の長期履修にも対応できるように大学院設置基準第14条特例に基づいたカリキュラムとします。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

看護学専攻では,研究能力・教育能力・マネジメント能力および統合する力を備え,臨床や地域,教育現場においてリーダー的な役割を担うことができる看護専門職の育成を目的にしています。看護を実践していく中での明確な疑問や課題をもち,以下の資質・能力のある院生を求めます。

求める院生像
関心・意欲

看護研究への関心が高く,真摯な態度で自主的に研究を行おうとする意欲を有する人

知識・教養

大学院での学修及び研究に必要な基礎的知識と看護の専門的知識を備えている人

理解力

得た情報を整理して,正しく理解できる人

思考力

確かな看護の専門的知識に基づき,総合的かつ論理的に考えられる人

課題発見力

看護実践又は教育の場面における疑問に気付き,それを追求していける人

一般常識

広い教養と社会人としての常識をもち,社会的責任を認識している人

入学者選別の基本方針

専門科目及び外国語(英語)の筆記試験並びに面接により、看護研究への関心・意欲や大学院での学修及び研究に必要な知識、教養、理解力、課題発見力、論理的思考力について評価します。配点は、学生募集要項を参照ください。


Page top