大学院医学系研究科長・医学部長あいさつ
新規就任のご挨拶

岐阜大学大学院医学系研究科長・
医学部長 牛越 博昭
岐阜大学医学部は、1944年(昭和19年)の岐阜県立女子医学専門学校、1950年の岐阜県立医科大学の開設を経て、1964年に国立大学に移管されました。これまでに医療の発展に貢献する人材を育成し、2024年に創立80周年を迎えました。これまで5600人を超える卒業生を輩出しております。本学は自然豊かな岐阜で、医師としての基礎的な知識と技術をしっかりと学ぶことができる環境を整えています。また岐阜県における唯一の医師養成機関であり、特定機能病院である附属病院が設置されています。
本学では、「人間、自然、社会に対する豊かな感性と洞察力を持って教育・研究・臨床に邁進し、その理念の下に医学の基礎と高度な専門知識と 技能を有する優れた人材を育成することを最大の使命」とし、これらの活動を通じて、世界と地域の医学・医療の発展に貢献することを目標としています。
本学は医師不足県に立地していることもあり、地域医療と高度先端医療の両立を目指しています。そのため、岐阜県内をはじめとした医療機関との連携協力を通じて、少子高齢化、医療偏在などの地域の課題解決に向けて前進するとともに、最新のICTやAI技術を使用した高度医療も提供できる医療人材を育成していきます。また、本学には医学教育に関する全国共同利用拠点「医学教育開発研究センター」が設置されており、次世代の医療人を育成する新たな教育手法を開発・提供しています。さらに、国際的な視野を持つ医師の育成にも力を入れており、米国をはじめとする海外の大学や医療機関とも連携し、海外実習プログラムや国際的な研究活動を推進しています。
岐阜大学医学部は、未来の社会や地域を見据えた、多様な場で活躍できる医療人を育成してまいります。
略歴
1994年 | 岐阜大学医学部医学科卒業 |
---|---|
1996年 | 三井記念病院 循環器内科 |
2001年 | 岐阜大学医学部第二内科 医員 |
2004年 | 岐阜大学医学部 遺伝子治療再生医科学講座 助手 |
2006年 | 岐阜大学大学院医学系研究科 循環病態学 助手 |
2009年 | 岐阜大学医学部附属病院 高次救命治療センター 講師 |
2014年 | 岐阜大学医学部附属病院 高次救命治療センター 准教授 |
2020年 | 岐阜大学医学部附属地域医療医学センター センター長・教授 |
2022年 | 岐阜大学大学院医学系研究科・医学部 副研究科長・副学部長 |
2025年 | 岐阜大学大学院医学系研究科・医学部 研究科長・学部長 |
専門:内科学、総合診療、地域医療