教室紹介

ごあいさつ

岐阜大学 糖尿病・内分泌代謝内科学/膠原病・免疫内科学のホームページにようこそ

岐阜大学大学院医学研究科 内科学講座 糖尿病・内分泌代謝内科学分野/膠原病・免疫内科学分野ならびに岐阜大学医学部附属病院 糖尿病代謝内科/免疫・内分泌内科の母体である第3内科は、昭和49年(1974年)に三浦清教授が初代教授にご就任され、その後、安田圭吾教授、武田純教授のご尽力により発展してきた伝統ある教室です。こうした伝統を大切にしつつ、現在も糖尿病、内分泌代謝疾患、膠原病の克服に向け、医局員一丸となり質の高い診療、研究に取り組むと共に、糖尿病、内分泌代謝疾患、膠原病の診療、研究を担う次世代の医師、研究者の育成に日々努力しています。

糖尿病、内分泌代謝疾患、膠原病の診療は、ひとつの臓器だけでなく、全身を診ることが必要となり、幅広く最新の医学的知識が要求されます。さらに、患者さんの心理的課題や社会的状況を考慮して、他科医師はもちろん、看護師、管理栄養士などのコメディカルと連携して、患者さん一人ひとりに合った全人的医療を実践するスキルが必要です。われわれのグループでは、医局員一丸となり、高いスキルをもつ若手医師を育成、輩出することで、岐阜大学病院はもちろん岐阜県全域の医療機関において、糖尿病、内分泌代謝疾患、膠原病に関する質の高い医療を提供してまいります。さらに、かかりつけ医の先生方との病診連携を強力に推進し、岐大病院に相談してよかったと思っていただける体制づくりに努力します。

診療の質向上には、臨床で遭遇する様々な疑問に対して、臨床研究、基礎研究さらにはデータサイエンス研究を通して、新しいエビデンスを構築し、世界に発信していくことも重要です。日々の診療のなかで抱いた素朴な疑問に対して、岐阜大学のキャンパス内はもちろん、国内外のエキスパートと連携して最善の方法論で研究を展開していく、リサーチマインドをもったスペシャリストを育成し、糖尿病、内分泌代謝疾患、膠原病の診療の質向上に資する研究発信を行っていくことも私たちの重要な使命です。

糖尿病、内分泌代謝疾患、膠原病分野における臨床研修や専門医取得を希望される医師のみなさん、これら分野の研究にチャレンジしてみたい皆さんにおかれましては、是非とも私たちの教室に参加して頂ければと思います。教室員一同、みなさんと一緒に働けることを期待しています。

岐阜大学医学部附属病院 糖尿病代謝内科/免疫・内分泌内科、岐阜大学大学院医学系研究科
内科学講座 糖尿病・内分泌代謝内科学分野/膠原病・免疫内科学分野 教室員一同

岐阜大学 糖尿病・内分泌代謝内科学/膠原病・免疫内科学の歩み

1974年に三浦清教授が初代教授にご就任され、その後、安田圭吾教授、武田純教授のご尽力により発展してきた伝統ある教室です。当教室は、糖尿病、内分泌代謝疾患、膠原病の克服に向け、質の高い診療、研究に取り組むと共に、糖尿病、内分泌代謝疾患、膠原病の診療、研究を担う次世代の医師、研究者の育成に日々努力しています。

1964年4月 岐阜県立医科大学を母体に岐阜大学医学部が設立
1974年11月 岐阜大学医学部に内科学第3講座が設置、三浦清教授が初代教授に着任
1975年4月 岐阜大学医学部附属病院に第3内科が設置、三浦清教授が初代科長に着任
1993年3月 三浦清教授退官
1993年6月 安田圭吾教授が内科学第3講座教授ならびに第3内科科長に着任
2003年3月 安田圭吾教授退官
2003年4月 武田純教授が内科学第3講座教授ならびに第3内科科長に着任
2004年4月 国立大学法人法により国立大学法人岐阜大学が設立
  内科学第3講座が分子・構造学講座内分泌代謝病態学分野に改称
2018年3月 武田純教授退任
2018年12月 矢部大介教授が内分泌代謝病態学分野教授ならびに糖尿病代謝内科/免疫・内分泌内科科長 に着任
2021年4月 内分泌代謝病態学が内科学講座糖尿病・内分泌代謝内科学分野及び同講座膠原病・免疫内科学分野に改称
  • ごあいさつ

    当科からのご挨拶と当科の歴史を紹介します。

  • スタッフ紹介

    当科のメンバーをご紹介します。

  • 研究のご案内

    当科が取り組む臨床研究、基礎研究、データサイエンス研究などを紹介します。

  • 研究業績のご案内

    当科からの論文発表、学会発表、マスメディア掲載などを紹介します。