コラム

脊髄小脳変性症

2018.11.10

東京医大との共同研究で,多系統萎縮症における睡眠時無呼吸の重症度は「呼吸の不安定性」により決定されることを解明しました!

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は,肥満,もしくは小顎症のような顔の骨格により影響を受けます.これらが存在すると上気道が狭窄・閉塞しやすくなるためです.しかし多系統萎縮症(MSA)では肥満を認めなくても高頻度に閉塞型SASを認め,この知見は当てはまらないことが分かっており,大きな謎とされていました.閉塞型SASの重症度には4つの因子が関与することが知られています.(1)解剖学的な上気道のつぶれやすさ,(2)上気道の開大筋反応,(3)呼吸の不安定性,(4)覚醒のしやすさです.もしMSAが肥満=(1)による影響を受けないとしたら,どの因子に影響を受けるのか?東京医大の中山秀章准教授と私どものグループはこの問題に取り組み「近似エントロピー(approximate entropy;ApEn)」という概念を導入し,(3)の「呼吸の不安定性(図)」がMSAの閉塞型SASの重症度を決定していることを初めて明らかにし,J Clin Sleep Med誌にて発表しました.詳細はブログに記載しましたので,下記リンクをご覧ください.PDFをご希望の方はメッセージ等でご連絡ください.J Clin Sleep Med. 2018;14:1661-1667. 

http://urx3.nu/Nn40

一覧へ戻る