コラム

医療と医学

2021.01.12

REM睡眠行動障害の臨床研究における倫理

REM睡眠行動障害(RBD)は,睡眠中,夢でみた内容そのままに,大きな寝言を言ったり,身体を動かしたりしてしまう睡眠時随伴症です.長期的な経過観察で,パーキンソン病や多系統萎縮症などのαシヌクレイノパチーを発症することが知られています.これはαシヌクレイノパチーの早期診断の可能性を示すもので,これらの患者さんに対する病態修飾療法の実現が期待されますが,一方で,将来の発症リスクの告知は,患者さんに精神的な動揺をもたらす恐れがあります.どのように病名告知を行うべきか,2017年に総説「Rapid eye movement(REM)睡眠行動障害の診断,告知,治療」を執筆しましたので,ご一読いただきたく存じますが(doi.org/10.5692/clinicalneurol.cn-000961),今回,有名なロッテルダム研究を行っているオランダのチームが,RBDの臨床研究に対する倫理について論文を報告しました.著者らが重視した問題は,「RBDのスクリーニングで陽性と判断された場合,研究参加者に情報を伝えるべきか?睡眠ポリグラフ検査にてRBDが示唆された参加者に,将来,αシヌクレイノパチーを発症するリスクについての情報を提供すべきか?」という2点になります.難しい問題ですが,勉強になりました.ブログにまとめましたのでご覧いただければと思います.
論文 Mov Disord. 2020;35:1939-1944.(doi.org/10.1002/mds.28262
ブログ (https://bit.ly/2K64juK

一覧へ戻る