TOPICS

「地域医療セミナーin下呂」が開催されました

2025年2月8日と9日の2日間、下呂市と下呂市医師会の主催で「地域医療セミナーin下呂」が開催され、本学の医学生18名(1~4年生)が参加しました。このセミナーでは、地域医療について学び、実際の医療現場を体験し、現役の医師との交流を通じて地域医療の現状を深く理解することを目的としています。

初日の午前は、下呂市における医療についての説明の後、本学の牛越博昭教授が「地域医療のミライ」というテーマで講演を行い、地域医療の重要性や将来の展望について詳しく説明しました。午後からは、地方独立行政法人岐阜県立下呂温泉病院に移動し、院内見学や医師との意見交換が行われました。夕方には宿泊先に移動し、飛騨川温泉しみずの湯で交流会が開催されました。交流会には山内市長や下呂市医師会の小林会長をはじめ、医師会の先生方もご参加され、先輩医師から貴重な話をお伺いすることができました。

2日目の午前は下呂市立小坂診療所、午後には下呂市立金山病院のそれぞれで院内見学と現地の医師との交流会が行われ、地域医療の現場で直面する課題や医師たちが日々どのように対応しているのかについて学びました。

このセミナーを通じて、医学生たちは地域医療の実際の現場でさまざまな経験を積むことができ、これからの地域医療に対する理解を深める貴重な機会となりました。

【関連リンク】

読売新聞オンライン:https://www.yomiuri.co.jp/local/gifu/news/20250208-OYTNT50146/

岐阜大学医学部附属地域医療医学センター:https://www.med.gifu-u.ac.jp/crm/



Page top