医学部看護学科
オープンキャンパス2025
Ⅰ.オープンキャンパス 2025 実施報告
2025年8月7日(木)と8月8日(金)の2日間にわたり、岐阜大学医学部看護学科にて「オープンキャンパス2025」を開催いたしました。
2日目の8月8日(金)の午前中には、岐阜大学講堂にて「看護学科説明会」を実施しました。会場は満席となり、多くの高校生や保護者の皆様にご参加いただきました。「在校生のメッセージ」では、1年生から4年生の在校生が、それぞれの学びや学生生活の体験を、スライドを用いてわかりやすく紹介しました。高校生の中には、真剣にメモを取り、質問をして熱心に話を聞く姿も見られました。
今回のオープンキャンパスを通じて、高校生の皆様に本学科の教育や学生生活の実際を知っていただくとともに、看護学科の魅力が少しでも伝われば嬉しく思います。
【看護学科説明会:在校生からのメッセージの様子】
また、今年度も「体験型オープンキャンパス」をテーマに、看護学科棟内では実際に看護学生が学んでいる「模擬演習」や、「患者模擬体験」を実施しました。さらに、各分野のブースでは、例年以上に、多くの高校生そして保護者の皆様が在校生と交流していたのが特徴的でした。授業や実習の様子、学生生活やアルバイトのことまで、在校生からリアルな声を聞くことができ、笑顔で会話を楽しむ姿が数多く見られました。
そのほか、昨年度に引き続き、教員による「助産師・保健師説明会」や教員および学生による「個別相談会」も開催しました。入試やカリキュラム、実習内容、学生生活、さらには大学院進学に関することまで、多岐にわたる質問が飛び交い、会場は活気にあふれていました。
【各分野企画(模擬演習・模擬体験)と個別相談の様子】
<基礎看護学分野> | <母性看護学分野> | |
![]() |
![]() |
|
在校生が血圧を測りながら、高校生に 声をかけ、質問に答える場面が見られ ました。 |
在校生が、骨盤の模型と胎児の人形を |
<小児看護学分野> | <成人看護学分野> | |
![]() |
![]() |
|
教員が災害時に役立つビニールの買い 物袋を使用したオムツの制作方法を説 明し、高校生は在校生の支援のもとで 赤ちゃん人形に装着していました。 |
BLS(一次救命処置)演習です。 |
<地域看護学分野> | <生命機能学分野> | |
![]() |
![]() |
|
赤ちゃん人形を使って、在校生と一緒に 保健師の家庭訪問演習を行いました。 |
解剖生理学や生物学など、医療系の |
<学生による個別相談> | <教員・大学院生による個別相談> | |
![]() |
![]() |
|
実習や講義、部活、アルバイトなど、 在校生から大学生活についてたくさん 聞くことができました。 |
教員や大学院修了生から大学院進学に |
年度は、2日間で600名以上の高校生・保護者の皆様にご参加いただき、会場は大変な活気に包まれました。暑い中ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
今回のオープンキャンパスを通じて、看護学科の学びや温かな雰囲気を味わっていただけたら嬉しく思います。
看護職を目指す皆様と、岐阜大学看護学科で共に学べる日を楽しみにしています。
Ⅱ.Webオープンキャンパス 2025
1.看護学科長あいさつ
井關敦子学科長
2.看護学科紹介スライドショー
3.演習・実習風景スライドショー
医学部看護学科オープンキャンパスに関する問い合わせ先
岐阜大学医学系研究科・医学部 看護学科学務係
電話:058-293-3217・3218