スタッフ紹介
地域医療医学センター
牛越 博昭
岐阜大学医学部附属地域医療医学センター長・教授
岐阜大学大学院医学系研究科長・医学部長
出身県 | 岐阜県 |
---|---|
出身大学 | 岐阜大学 |
卒業年度 | 平成6年 |
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 臨床研修指導医
- 日本循環器学会 循環器専門医
- 日本医師会認定産業医
- 日本プライマリ・ケア連合学会認定医・指導医
- 日本高血圧学会 高血圧専門医・指導医
- 日本救急医学会 救急科専門医・指導医
- 日本集中治療医学会 集中治療専門医
- 米国内科学会(ACP)Fellow
- 米国心臓学会(AHA)Fellow,
- BLS/ACLS/ACLS-EPインストラクター
- 日本救急医学会認定ICLS・JMECCインストラクター・ディレクター
- DMAT 隊員
- 日本専門医機構 総合診療専門医 特任指導医
座右の銘
初心不可忘、継続は力なり
一言
今までの幅広い経験を生かして、人材の確保と育成に全力を尽くします。皆様どうぞ宜しくお願い致します。
操 奈美
講師
出身県 | 愛知県 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学 |
卒業年度 | 平成5年 |
- 麻酔科標榜医
- 麻酔専門医
- ペインクリニック専門医
一言
岐阜県の地域医療に貢献できるようがんばります。
白木 育美
助教
出身県 | 埼玉県 |
---|---|
出身大学 | 宮崎医科大学 |
卒業年度 | 平成12年 |
- 眼科専門医
一言
岐阜県の地域医療の発展のためがんばります。
久保田 伊代
特任助教
出身県 | 静岡県 |
---|---|
出身大学 | University of San Francisco |
卒業年度 | 平成26年(学士)令和2年(博士) |
・米国カリフォルニア州看護師免許
・米国カリフォルニア州ナースプラクティショナーCertificate
一言
岐阜県の地域医療に貢献できるよう精一杯頑張ります。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
平井 克城
特任助教
出身県 | 岐阜県 |
---|---|
出身大学 | 岐阜大学/愛知医科大学大学院 |
卒業年度 | 平成21年、令和4年(修士) |
・診療看護師(NP)
・保健師
・日本DMAT隊員
・ITLS advance courseインストラクター
・ドクターヘリ講習会(advance course)認定
一言
「誰もが住みなれた場所で安心して暮らせる岐阜県」を目指し地域医療の発展に貢献できるよう尽力致します。
仙石 由貴
特任助教
出身県 | 岐阜県 |
---|---|
出身大学 | 岐阜大学 |
卒業年度 | 平成22年 |
- 日本外科学会専門医
- 日本小児外科学会専門医
一言
幼少期から過ごしてきた大好きな岐阜県の医療に貢献できるように、微力ながら頑張ります。
小島 健太郎
特任助教
出身県 | 岐阜県 |
---|---|
出身大学 | 岐阜大学 |
卒業年度 | 平成24年 |
- 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本肝臓学会専門医
- 日本炎症性腸疾患学会専門医・指導医
一言
地域の皆さまに信頼される医療を目指し、岐阜の地域医療の発展に貢献してまいります。
山口 聖次郎
特任助教
出身県 | 岐阜県 |
---|---|
出身大学 | 金沢大学 |
卒業年度 | 平成7年 |
- 日本外科学会 指導医・専門医
- 日本心臓外科学会 修練指導医・専門医
- 日本胸部外科学会 認定医
- 日本循環器学会 循環器専門医
一言
大学において心臓外科手術のアドバイザーを務め、若手医師の育成、「皆様とともに、地域で生きる」をモットーに在宅医療もしています。
その他
地域医療医学系客員臨床教授
高山赤十字病院長 | 竹中 勝信 |
---|---|
岐阜県立下呂温泉病院理事長兼病院長 | 大平 敏樹 |
県北西部地域医療センター センター長 | 後藤 忠雄 |
国民健康保険飛騨市民病院長 | 黒木 嘉人 |
下呂市立金山病院長 | 須原 貴志 |
市立恵那病院管理者 | 山田 誠史 |
久美愛厚生病院長 | 山本 昌幸 |