ホーム > 会員広場 > 岐阜大学医学部に入学して > 岐阜大学医学部医学科1年 豊島 雅大

岐阜大学医学部に入学して

掲示分の内容に関する問い合わせは、掲示者本人に直接連絡してください。

岐阜大学医学部医学科1年 豊島 雅大

toyoshima.jpg

始めに

 はじめまして。このたび岐阜大学医学部に入学することになりました豊島雅大です。私は生まれも育ちも岐阜県なので岐阜大学に入学できたことはとても光栄なことだと思っています。今回「岐阜大学医学部記念館だより」という同窓誌の一面をかりて文章を寄稿する機会をいただいたことに感謝しつつ今の私の思いをつづりたいと思います。

医学部を志望した理由

 はじめはただ漠然と人の役に立つ人間になりたいと思っていました。そのなかで人の命を助けることができる医師という職業に対して次第に興味を持ち始め、いつしか医師という職業が自分の夢になっていきました。また、私の地域の医療に従事しているある女性医師の影響もありました。その女性医師は高齢でありながらも毎日休むことなく医療活動をされ、さらには日進月歩している医学を学ぶために日々勉強を怠らないと聞いています。私は幼いころから風邪をひいたり、高熱がでたりするとその医師のもとで治療をうけていました。その医師は夜中であろうと診察をしてくれました。夜中であっても病気を治してくれる医師が近くにいる、そのことがどんなにありがたく人々に安心感を与えてくれるものなのかということをその医師は私に教えてくれました。私も人々に安心感を与えることができる人間になりたい。この思いがさらに私のなかにあった医師になりたいという気持ちを強くしてくれました。この気持ちは医学部に入学した今でも変わっていません。

岐阜大学を志望した理由

 岐阜大学医学部は大都市で活躍する医師を輩出しながらも地域に根ざした医師を育成することを目標としています。地域に根ざした医療をされている前述した女性医師に感銘をうけた私は、地域医療を推進している岐阜大学に次第にひかれていきました。さらに、岐阜大学医学部は学生が自ら症例について議論するチュートリアルシステムを導入しているほか、医師育成システムであるクリニカルクラークシップなどの教育体制も整っています。このような教育制度が確立されていることも岐阜大学医学部に入学しようと思った理由のひとつです。また救急医療センターの設備が充実しており、救命率も高く、医療の原点に近いといわれている救命医療をより高いレベルで学べることも魅力的でした。自分の夢に一歩でも近づくために岐阜大学の教育システムや高水準の医療技術は私の手助けになってくれると思います。これらの理由により私は岐阜大学医学部医学科に入りたいと思いました。

岐阜大学での生活

 高校時代、先生から、大学というものは自分の受けたい授業を自分で選択することができるので自分の興味のある分野に関して勉強することができると聞いていました。前期の全学共通教育の授業は憲法の授業から人の生と死を見つめ直す授業までさまざまなジャンルを広く学ぶことができました。自分の興味のあることを勉強することはとても楽しく、高校時代よりも勉強に対する意欲がわきます。これが大学で行われている授業のいいところだと思います。
 専門授業では、私たち一年生は前期に医学概論、生化学、生理学の授業を受けました。医学概論では現場で医療活動をされている医師の生の声を聞くことができ、いままで知らなかった医療現場の現状を知ることができました。生化学、生理学では体の中でどのような生体反応がおこり、どのようにして私たちが食べたものが消化・吸収されていくのかを学びました。体の中での反応を学んだことで、自分が食べ物を食べるときにふと「この脂質はこんな感じで吸収されるんだな~」とかを考えて食べるようになりました。
 後期は、先週、組織学のテストが終わりました。組織学の授業では、人生で初めて光学顕微鏡を用いて人間の細胞のスケッチをしました。顕微鏡を用いて細胞を見ているのですが、まずどれがなんの細胞かがわかっていないのでスケッチしてもなかなかいい評価はいただけませんでした...。しかし、顕微鏡を使い人間の細胞を見ていることに少し興奮を覚え楽しくスケッチをしている、こんな些細なことでも楽しんでいる自分がいる、勉強に興味を持ち楽しんですることができる...、こんな感情はいまだかつて抱いたことがないものでした。自分の夢にむかって貪欲に勉強していくことはとても素晴らしいことだということを実感させられました。また、一緒になって勉強している友人の存在も私にとっては大事なものとなっています。私はテスト前になると決まって友人たちとともにチュートリアル教室で勉強会みたいなことをしています。友人と一緒に勉強をすることによって自分が知っている知識を伝えたり、逆に自分が知らなかった知識を教えてもらったりしています。困難な状況のときに助けてくれる友人が近くにいる、いままでそんなに感じたことがなかったことですがとても重要なことであることを大学生になって初めて気づくことができました。私のことを助けてくれるこんな友人を今後も大切にしていきたいと思います。
 医学部に入学して人と接する機会も増えてきました。前期には初期体験実習というものがあり、看護体験実習、老人ホーム、聾学校や盲学校におじゃましてきました。私はそこで、どんな困難な状況であっても決してあきらめることなく生きている人々の姿と出会いました。そのような人々と触れ合っていくうちに、逆にこちらが勇気づけられたりしました。初期体験実習は私にとても貴重な体験をさせてくれました。ここで学んだことを今後、私が医療活動をするようになったときに生かしていきたいと思います。後期には地域体験実習というものがあり、現在私は妊婦さんとお話をさせていただいています。その中でひしひしと感じてることは、コミュニケーションをとることの難しさです。特に、一つの話題について内容を掘り下げていくことは大変難しいです。次々と質問ばかりしてしまい結果的に沈黙が流れてしまう、最初はそのことの繰り返しでした。それでもその日でた課題を自分なりに検証していくに従い、一つの話題に対して掘り下げることが徐々にではありますができるようになってきました。この積み重ねによって少しずつどのようにコミュニケーションをとっていくのかということをわかってくると思います。座学だけではなく、肌で感じとる学習もする。医師になるためにはむしろ座学以外の学習にこそ価値があるのではないでしょうか。

部活動について

 私は小学生のときは少年野球、中学、高校のときはハンドボール部に所属していました。もともと運動することはあまり得意なほうではありませんでしたが、大学では自分の好きなことをしようと思い、入学する前から野球部に入ろうと決めていました。しかし、そんな私の強固な意思を打ち破る結果となったのが新歓でした。どの部活も、より多くの部員を自分たちの部活にいれようととても真剣に新歓活動をしていました。最初のガイダンスが終わり、医学部記念会館からでてきたときには通る道もないくらい多くの先輩方がビラを配ったり、勧誘をしたりされていました。そんな中で私に最後まで熱心に勧誘をしつづけてくれたのがラグビー部でした。おそらく私がほかの人よりがたいがいいからだと思います。ラグビー部の先輩方は、最初から野球部に入りますといっていた私に対して、あきらめることなく最後の最後まで勧誘をしつづけて下さいました。そんなラグビー部の"熱い"勧誘に心うたれて、入部することに決めました。
 今月、私は初めての試合に臨みました。初めての試合はなにからなにまで初めてのことだらけでしたが、ラグビーを楽しいと感じることができました。これも、優しいとはとても言い難いですが、厳しく私を指導してくださった先輩方のおかげです。これからも試合シーズンがつづいていきます。おそらく、これからはケガをしている先輩が復帰したりして、一年生の出番は少なくなってくると思いますが、試合を見ることも勉強だと思い、少しでも早く試合で活躍できるように精進していきたいです。
 現在は、一年生で司祭のビデオ撮影や編集をおこなっています。まさか大学生になってまでこんな面白いことができるとはおもっていませんでした。一年部員皆でネタを考え、撮影をし、ある一つの作品を制作していくのはとても楽しかったです。おそらくもう編集も終わり、ビデオが完成していることでしょう。まだ完成した作品はみていないのでとても楽しみです。
 これから岐阜大学に入学してくる人たちに伝えたいことは、大学でも部活動をしてほしいということです。部活動をすれば医師になってからの人脈づくりにも役立ちますし、やはり大学生活において自分を支えてくれる人は、多くの時間を共にした部活の仲間です。私もいろいろ大変なことがありましたが部活の仲間の手助けがあったからこそ、今、楽しく学校生活が送れています。

終わりに

 ここまで、医学部を志望した理由から部活動に至るまで、さまざまなことについて書いてきましたが、今まで私がどのような学校生活をおくってきたのかということを思い返すいい機会になりました。そして、さまざまな人のサポートがあって今の生活ができていることを再認識することができました。この文章を寄稿する依頼がきたときには「なんでこんなめんどくさことをしなければならないんだ」と思っていた私ですが、自分を助けてくれる人がいることのありがたさを改めて感じることができたのでとてもよかったと思っています。
 これからも、人に対する感謝の心を忘れることなく、大学生活がより充実したものになるように一日、一日を過ごしていきたいと思います。拙い文章ですが最後までお読みいただきありがとうございました。

平成26年1月1日

掲示者

岐阜大学医学部同窓会事務局

岐阜市柳戸1番1
電話 058-230-6091
FAX 058-230-6092


ページの
先頭へ戻る