トップページ > 活動内容
PDFのアイコン付きは詳細な情報がご覧頂けます。
2022年
2022年9月 | 臨時お留守番部屋開催 ![]() |
---|
2021年
2021年12月 | 第13回女性医師就労支援の会開催案内 ![]() |
---|
2020年9月 | 第94回日本糖尿病学会中部地方会 開催案内 ![]() |
---|---|
2020年12月 | 第12回女性医師就労支援の会開催案内 ![]() |
2019年
2019年4月5月 | GW中の病院診療日(4/30 5/1)2日間 お留守番部屋を開催しました。(参加者:のべ36人) |
---|---|
2019年8月 | 病院職員の子供対象・夏休み中の保育援助を目的に2日間のサマースクール開校(大学職員による講義やボランティア学生の協力) |
2019年8月 | 夏休みお留守番部屋開催 |
2019年12月 | 第11回女性医師就労支援の会開催案内 ![]() |
2018年
2018年8月 | 病院職員の子供対象・夏休み中の保育援助を目的に2日間のサマースクール開校(大学職員による講義やボランティア学生の協力) |
---|---|
2018年8月 | 夏休みお留守番部屋開催 |
2018年9月 | 臨時お留守番部屋開催 |
2018年12月 | 第10回女性医師就労支援の会開催案内 ![]() |
2017年
2017年8月 | 病院職員の子供対象・夏休み中の保育援助を目的に2日間のサマースクール開校(大学職員による講義やボランティア学生の協力) |
---|---|
2017年12月 | 第9回女性医師就労支援の会開催 ![]() |
2016年
2016年8月 | 病院職員の子供対象・夏休み中の保育援助を目的に2日間のサマースクール開校(大学職員による講義やボランティア学生の協力) |
---|---|
2016年12月 | 第8回女性医師就労支援の会開催 (テーマ:2020.30実現を目指す地区懇話会~W.GiFU) |
2015年8月 | 病院職員の子供対象・夏休み中の保育援助を目的に2日間のサマースクール開校(大学職員による講義やボランティア学生の協力) |
---|---|
2015年12月 | 第7回女性医師就労支援の会開催 (テーマ:2020.30実現を目指す地区懇話会~W.GiFU) |
2014年
2014年8月 | 病院職員の子供対象・夏休み中の保育援助を目的に2日間のサマースクール開校(大学職員による講義やボランティア学生の協力) |
---|
2013年
2013年8月 | 病院職員の子供対象・夏休み中の保育援助を目的に2日間のサマースクール開校(大学職員による講義やボランティア学生の協力) |
---|---|
2013年1月 | 病院職員の子供対象・冬休み中の保育援助を目的にウインタースクール開校(外国人留学生による講義やボランティア学生の協力) |
2012年
2012年8月 | 病院職員の子供対象・夏休み中の保育援助を目的に2日間のサマースクール開校(大学職員による講義やボランティア学生の協力) |
---|
2011年
2011年2月 | 第4回女性医師就労支援の会 (テーマ:キャリア形成) |
---|---|
2011年4月 | M1親友学生に対して院内保育所に関するアンケート施行 M1意識調査 |
2011年6月 | 第5回女性医師就労支援の会 (テーマ:チャレンジ精神を持とう) |
2011年8月 | 病院職員の子ども対象・夏休み中の保育援助を目的に2日間のサマースクール開校(大学職員による講義やボランティア学生の協力) |
2011年10月 | 地域医療医学センタースタッフと女性研修医との交流会に参加 |
2011年11月 | 第6回女性医師就労支援の会 |
2011年12月 | 岐阜県内病院に対して院内保育所に関するアンケート施行 |
2010年
2010年11月 | 第3回女性医師就労支援の会 (テーマ:学童保育) |
---|---|
2010年10月 | M5,6女子医学生と女性医師の交流会 |
2010年9月 | M4意識調査 |
2010年8月 | 病院職員の子供対象・夏休み中の保育援助を目的に2日間のサマースクール開校(大学職員による講義やボランティア学生の協力) |
2010年4月 | M1新入学生に対して女性医師就労支援の会について説明 M1意識調査 |
2010年3月 | 第2回女性医師就労支援の会開催 (テーマ:院内保育所) |
2010年2月 | 岐阜県内病院に対して院内保育所に関するアンケート施行 (県内104病院に送付、回答数82病院) |
2010年2月 | M6女子医学生との交流会 |
2009年
2009年10月 | 女性医師就労支援の会立ち上げ 地域医療医学センター内に相談窓口開設 |
---|---|
第1回女性医師就労支援の会開催 (テーマ:会の立ち上げと意識調査のフィードバック) |
|
2009年7月 | 女性医師・女子医学生に意識調査施行 (総数222名に配布し回答数125名) |
PDFをご覧になるには、Adobe Readerが必要となります。インストールされていない方は、ご使用の際にダウンロードして下さい。

