学会プログラム
2020年9月19日(土)
指定講演①(A会場:10:10~11:10)
座長 | 堀川 幸男 (岐阜大学大学院医学系研究科 内分泌代謝病態学) |
---|---|
演者 | 篁 俊成 (金沢大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学分野) 『診療に活かすLessons from type 2 diabetic liver』 |
シンポジウム① 『糖尿病研究の最前線』(A会場:13:00~14:30)
座長 | 堀川 幸男 (岐阜大学大学院医学系研究科 内分泌代謝病態学) 神谷 英紀 (愛知医科大学医学部内科学講座 糖尿病内科) |
---|---|
演者 | 今井 淳太(東北大学大学院医学系研究科 糖尿病代謝内科学分野) 山内 敏正(東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科) 清野 進(神戸大学大学院医学研究科 細胞生理学分野 分子代謝医学部門) |
ワークショップ①『CDEL活動:現状と課題』(B会場:13:00~14:30)
座長 | 林 慎(松波総合病院 糖尿病・内分泌内科) 笈田 耕治(福井中央クリニック 内科) |
---|---|
基調講演 | 津村 和大 (日本糖尿病協会 理事/川崎市立川崎病院 糖尿病内科・内分泌内科) |
活動報告 | 愛知県糖尿病療養指導士認定機構 土川 睦子 (DM NURSE LAB) 石川県糖尿病療養指導士研究会 川端 絵美子 (金沢赤十字病院 検査部) 岐阜県CDEネットワーク 古田 均 (岐阜大学医学部附属病院 看護部) 静岡中部糖尿病療養指導士 菅沼 博茂 (市立島田市民病院 薬剤部) NPO法人とやま糖尿病療養支援機構 石木 学 (富山大学保健管理センター 杉谷分室) 福井糖尿病療養指導研究会 笈田 耕治 (福井中央クリニック 内科) みえ糖尿病サポートねっと 小島 さおり (四日市羽津医療センター 薬剤部) |
共催セミナー (各会場:12:00~12:50)
ランチョンセミナー① | 座⻑︓鈴⽊敦詞 (藤田医科大学医学部 内分泌・代謝内科学) 『⾷事療法 up to date〜新規糖尿病注射剤の可能性〜』 演者︓福井道明 (京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・代謝内科学) 共催 サノフィ株式会社 |
---|---|
ランチョンセミナー② | 座⻑︓古家⼤祐 (金沢医科大学 糖尿病・内分泌内科学) 『糖尿病性腎症の病態と治療』 演者︓⽻⽥勝計 (旭川医科大学/(医)共創会) 共催 ⼤正製薬株式会社 |
ランチョンセミナー③ | 座⻑︓堀川幸男 (岐阜大学大学院医学系研究科 内分泌代謝病態学) 『インクレチンが拓く糖尿病治療のこれから』 演者︓⽮部⼤介 (岐阜大学大学院医学系研究科 内分泌代謝病態学) 共催 ノボ ノルディスクファーマ株式会社 |
ランチョンセミナー④ | 座⻑︓釣⾕⼤輔 (浜松医科大学 第二内科 内分泌代謝科) 『病態から考える糖尿病〜臨床研究で得られた知⾒から〜』 演者︓今井淳太 (東北大学大学院医学系研究科 糖尿病代謝内科学分野) 共催 興和株式会社 |
ランチョンセミナー⑤ | 座⻑︓此下忠志 (福井大学医学部附属病院 内分泌代謝内科) 『糖尿病療養で”記録”することの意義〜SMBG・⾃⼰管理ノート・糖尿病連携⼿帳〜』 演者︓柴⽥⼤河 (大垣市民病院 糖尿病・腎臓内科) 共催 LifeScan Japan株式会社 |
共催セミナー (各会場:15:30~16:20)
スウィーツセミナー① | 座⻑︓武⽥ 純 (康生会武田病院 院長・岐阜大学 名誉教授) 『コロナ時代の糖尿病療養指導の留意点』 演者︓南條輝志男 (独立行政法人労働者健康安全機構 和歌山ろうさい病院) 共催 小野薬品工業株式会社/アストラゼネカ株式会社 |
---|---|
スウィーツセミナー② | 座⻑︓有⾺ 寛 (名古屋大学大学院医学系研究科 糖尿病・内分泌内科学) 『糖尿病・代謝疾患の克服と健康⻑寿実現に向けて』 演者︓⼭内敏正 (東京大学大学院医学系研究科 代謝・栄養病態学) 共催 MSD株式会社 |
スウィーツセミナー③ | 座⻑︓井上達秀 (静岡県立総合病院 糖尿病・内分泌代謝センター) 『GLP-1受容体作動薬の医学と医療学』 演者︓⽯井 均 (奈良県立医科大学 医師・患者関係学講座) 共催 日本イーライリリー株式会社/⼤日本住友製薬株式会社 |
スウィーツセミナー④ | 座⻑︓⽥中剛史 (三重中央医療センター 統括診療部 内科系診療部) 『メトホルミン製剤の特徴と糖尿病治療薬としての位置付けについて』 演者︓藤⽥義⼈ (京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学) 共催 株式会社三和化学研究所 |
スウィーツセミナー⑤ | 座⻑︓⽮野 裕 (三重大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌内科) 『リアルタイムCGMの糖尿病診療/療養指導への活かし⽅』 演者︓⽊村那智 (医療法人純正会 ソレイユ千種クリニック) 共催 日本メドトロニック株式会社 |
2020年9月20日(日)
指定講演②(A会場:09:20~10:20)
座長 | 矢部 大介(岐阜大学大学院医学系研究科 内分泌代謝病態学) |
---|---|
演者 | 中村 二郎(愛知医科大学医学部内科学講座 糖尿病内科) 『糖尿病性神経障害の診断と治療』 |
シンポジウム② 『男女共同参画』(A会場:10:30~12:00)
座長 | 岡田由紀子(春日井市民病院 糖尿病・内分泌内科) 大家 理恵(金沢大学大学院医薬保健学総合研究科 循環器病態内科学) |
---|---|
基調講演 | 岡本 真希(ドイツ・ブランデンブルク心臓病センター) |
特別講演 | 是枝 俊悟(株式会社大和総研) |
ワークショップ② 『糖尿病性腎症重症化予防プログラム:現状と課題』(B会場:10:30~12:00)
座長 | 矢部 大介(岐阜大学大学院医学系研究科 内分泌代謝病態学) 戸谷理英子(戸谷内科 院長) |
---|---|
基調講演 | 矢島 鉄也(千葉大学客員教授・元厚生労働省健康局長) |
事例紹介 | 北田 宗弘(河北郡市医師会)・前田 理子(内灘町町民福祉部) |
追加発言① | 上田 宗(中津クリニック) |
追加発言② | 森本 千恵(下呂市保健福祉部健康医療課) |
共催セミナー (各会場:12:10~13:00)
ランチョンセミナー⑥ | 座⻑︓⼾邉⼀之 (富山大学 学術研究部医学系 内科学(1)) 『2型糖尿病診療の現状と治療戦略 メトホルミンの最新の話題を含めて』 演者︓前川 聡 (滋賀医科大学 内科学講座 糖尿病内分泌・腎臓内科) 共催 ⼤日本住友製薬株式会社 |
---|---|
ランチョンセミナー⑦ | 座⻑︓中村⼆郎 (愛知医科大学医学部内科学講座 糖尿病内科) 『糖尿病治療のエビデンスを再考する』 演者︓⾺場園哲也 (東京女子医科大学 糖尿病・代謝内科学講座) 共催 ⽥辺三菱製薬株式会社/第⼀三共株式会社 |
ランチョンセミナー⑧ | 座⻑︓笈⽥耕治 (福井中央クリニック 内科) 『糖尿病療養指導のブラッシュアップ』 演者︓下野 ⼤ (二田哲博クリニック 姪浜) 共催 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社/日本イーライリリー株式会社 |
ランチョンセミナー⑨ | 座⻑︓傍島裕司 (大垣市民病院 糖尿病・腎臓内科) 『今、源流に遡る糖尿病医療を目指して』 演者︓⽥中智洋 (名古屋市立大学大学院医学研究科 消化器・代謝内科学分野) 共催 武⽥薬品工業株式会社 |
ランチョンセミナー⑩ | 座⻑︓住⽥安弘 (独立行政法人地域医療機能推進機構 四日市羽津医療センター) 『CGM・isCGMを活⽤した糖尿病診療』 演者︓廣⽥勇⼠ (神戸大学医学部附属病院 糖尿病内分泌内科) 共催 アボット ジャパン株式会社 |
会長特別企画『コロナ渦の糖尿病教育・支援を考える』(A会場:13:10~14:10)
座長 | 堀川 幸男(岐阜大学大学院医学系研究科 内分泌代謝病態学) |
---|---|
特別講演 | 東山 弘子(関西電力医学研究所、臨床心理士) |